PR

Insta360 GO Ultraに最適なSDカード容量は?撮影時間の目安までまとめ

Insta360 Go系
記事内に広告が含まれています。

「Insta360 GO Ultra を買ったけど、SDカードの容量ってどれを選べばいいんだろう?」そんな悩みを持つ人、多いと思います。

一番最初に迷うのがSDカードの容量ではないでしょうか?

容量が足りないと大事な場面で撮影できなくなるし、かといって大きすぎると無駄にコストがかかってしまいますよね。

この記事では、「結局どの容量を選ぶのがベストなのか?」や、撮影スタイル別のおすすめ容量や、SDカードを選ぶときの注意点を詳しく解説していきます。

旅行やイベント前にSDカードを準備したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

👉公式サイトがおすすめ!

夏のラストセール|最大32,700円引き
準備しよう! アクションカメラ+アクセサリーが最大 32,700円引き! クリックして飛び込もう

結論:Insta360 GO Ultraのおすすめ容量は「128GB」または「256GB」

先に結論からお伝えすると、一番使いやすい容量は128GB、安心して長時間撮影するなら256GBがベストです。

  • 128GB → 日常撮影や1日の旅行なら十分。価格も手頃でコスパ良し。
  • 256GB → 運動会や旅行で丸一日撮影するなら安心。動画を長時間撮りたい人向け。
  • 512GB以上 → 長期旅行や編集用に大量ストックしたい人向け。ただし価格は高めで、普段使いならオーバースペック気味。

つまり、ほとんどの人には128GBか256GBで十分です。実際に私が使っていても、このあたりの容量が一番バランスが良いと感じました。

Insta360ストア - Insta360カメラ、アクセサリー、サービス公式ストア
Insta360は手ブレ補正アクションカメラと360度のVRカメラの世界トップのメーカーです。ONE R、ONE X、GO、Pro2、Titanやカメラアクセサリーなど人気商品の他に、企業向けソリューション、中古アクションカメラの下取りプロ...

Insta360 GO Ultraに対応するSDカード

「じゃあ、そもそもInsta360 GO UltraはどんなSDカードに対応しているの?」という疑問もありますよね。ここを押さえておかないと、せっかく大容量を買っても使えない…なんてことになりかねません。

対応しているSDカード規格

Insta360 GO Ultra が公式に対応しているのは、microSDカード(UHS-I / V30以上)です。

UHS-Iは転送速度の規格で、V30は「動画記録速度30MB/s以上」という意味。これを満たしていないと、せっかく高画質で撮影しても書き込み速度が追いつかず、映像が止まったり保存できない可能性があります。

容量の上限

容量は最大で2TBまで対応しています。2TBといえば膨大な容量ですが、正直そこまで必要な人は少ないと思います。

一般的な旅行やイベント撮影なら、128〜256GBで十分すぎるくらいです。

おすすめのブランド・規格

安いノーブランド製品だと、撮影中にデータ破損や書き込みエラーが起こるリスクがあります。

安心して使いたいなら、SanDisk ExtremeシリーズSamsung EVO Plusといった信頼性のあるブランドがおすすめ。特にSanDiskはInsta360の公式でも推奨されているので安心です。

Insta360ストア - Insta360カメラ、アクセサリー、サービス公式ストア
Insta360は手ブレ補正アクションカメラと360度のVRカメラの世界トップのメーカーです。ONE R、ONE X、GO、Pro2、Titanやカメラアクセサリーなど人気商品の他に、企業向けソリューション、中古アクションカメラの下取りプロ...

容量別にどれくらい撮影できる?(撮影可能時間の目安)

「128GBや256GBがいいって言われても、実際にどれくらい撮れるの?」と思いますよね。ここでは、Insta360 GO Ultraで4K 30fps撮影をした場合を基準に、容量ごとの録画時間の目安をまとめました。

SDカード容量4K 30fpsでの録画時間の目安写真保存枚数の目安(約4,000万画素)
64GB約1.5〜2時間約8,000枚
128GB約3〜4時間約16,000枚
256GB約6〜7時間約32,000枚
512GB約12〜14時間約64,000枚
1TB約24〜28時間約128,000枚
※撮影条件やビットレートによって前後します。特に高画質モードやHDR動画では、容量の消費が早くなる点に注意してください。

Insta360 GO Ultraにおすすめの容量は?

日常使いなら128GBで十分

Vlogや休日のお出かけなど「数時間程度の撮影」がメインなら、128GBあれば安心です。

撮ったあとにPCやクラウドへ移す前提なら、コスパ的にもおすすめ。

イベントや旅行は256GBが安心

運動会やライブ、旅行など「丸一日撮影する可能性があるシーン」では256GBあると心強いです。

途中で容量切れになる不安がなく、撮影に集中できます。

編集用にストックしたいなら512GB以上

素材を撮り溜めて編集するクリエイターや、長期の海外旅行でバックアップがしにくい場合は512GB以上も選択肢に入ります。

ただし価格は一気に上がるので、一般ユーザーにはオーバースペックになりやすいです。

Insta360ストア - Insta360カメラ、アクセサリー、サービス公式ストア
Insta360は手ブレ補正アクションカメラと360度のVRカメラの世界トップのメーカーです。ONE R、ONE X、GO、Pro2、Titanやカメラアクセサリーなど人気商品の他に、企業向けソリューション、中古アクションカメラの下取りプロ...

まとめ

Insta360 GO Ultraを最大限に活用するためには、自分の撮影スタイルに合ったSDカード選びが欠かせません。

基本スペックとしては、

  • microSD UHS-I / V30以上
  • 最大2TBまで対応

という規格を守れば安心です。

容量の目安は、

  • 日常Vlogや短時間の撮影 → 128GB
  • イベントや旅行撮影 → 256GB〜512GB
  • 長期プロジェクトやクリエイター用途 → 512GB〜1TB

が、おすすめです。

また、価格だけで選ぶのではなく、書き込み速度・耐久性・ブランド信頼性を重視することで、4Kや暗所での高画質撮影も安心して楽しめます。

特にInsta360 GO Ultraは「暗い場所でも明るく撮れる」「ズームしても鮮明に映る」といった強みがあるため、性能を引き出すためにも、信頼できるSDカードを選ぶことが大切です。

夏のラストセール|最大32,700円引き
準備しよう! アクションカメラ+アクセサリーが最大 32,700円引き! クリックして飛び込もう
タイトルとURLをコピーしました